4月23日 年長児☆新聞紙かぶと☆
前日、こいのぼりの製作を完成させた子どもたち。昨年のこいのぼりから少しレベルアップした製作に「難しいなぁ…」と言いながらも頑張って作っていました。完成したこいのぼりを2匹並べてみたり、両手に持って満足そうに見せにきてくれたりと、自分の力で作れた喜びをかみしめていましたよ。
そして、「こどもの日」と言えば、「五月人形」。幼稚園のホールにも立派な五月人形が飾ってあるのですが、「みんなも作ってみよう!」と新聞紙で被れる「かぶと」を作りました。戦国武将のかぶとを黒板に貼ってみると、興味津々で「かっこいい!」「どれにしようかな…」とお友だちと一緒に眺めていましたよ。
大きな新聞紙をまずは正方形に切って、かぶとを作ります。普段、折り慣れている折り紙とは異なり、大きなサイズの新聞紙に苦戦しながらも、角を降り合わせることや辺を重ねることにこだわって作っている子どもたちでした。そんなみんなの作品は、大人顔負けの出来でした!とっても上手👏
きくぐみ
ばらぐみ